×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冨田先輩に続いて更新!
冨響第3回公演、終了いたしました!!!
お客様は過去最多の約120名
ご来場されたみなさま、ありがとうございました!!!
終演後ご挨拶に行くと、みなさんに楽しかった!と声をかけていただいて嬉しかったです!!
また、楽しそうにやってたのが印象的だったと言う方も。アクシデントもほほえましたかったそうです(笑)
当日差し入れは個人的にもたくさんいただきまして、しばらくおやつには困りません!(笑)ありがとうございます!
今回は舞曲というテーマで、短い曲ばかりな分曲数も多くジャンルも様々、弾き方や頭の切り替えで、かなりの体力と気力を消耗しました。。
バロックものは完全ノンビブラートに挑戦したのですが、これが結構神経使うんですよ!
他の曲も各踊りのイメージを持ちつつ弾くのは難しかったです
実際踊ってみればよかったかも?(笑)
私はまだアンケートを読んでいないのですが、特にバッハとリバーダンスが好評だったようです。
丸田さんのソロ、すてきでした!!!
反省会&打ち上げは冨田先輩が帰ってくるまでおあずけですが、先にぷち上げ決行
…ぷちのつもりが、結局がっつり飲みに(笑)
次の日にレッスン×2と、来月本番の練習があった私は、1時間で帰るとか言いながら結局5時間いました(爆)
てか音楽家ってなんでこんなに酒好きが多いんだろw
冨響のお酒の席はいつも楽しいのですが、今回は特に腹筋が崩壊するくらい笑いました!!
丸田さん神っすw
動画3つくらい撮ったんで、見たい人は私まで!(笑)写真はそんなぷち上げの様子と、たのしそーに生搾ってる丸田さん
そんなわけで、次回活動は冨響inディズニーシーです!
私は残念ながら行きませんが、、、乗ってるみんな、大暴れしてきてね!!!(笑)
あと、お土産待ってます(笑)
さて、最後になりましたがご来場いただいたそこのあなた!
感想、要望なんでもかまいませんので、是非コメント残していってくださいね♪
それでは!
まるやま(今日は完璧OFFってた)みり


冨響第3回公演、終了いたしました!!!
お客様は過去最多の約120名
ご来場されたみなさま、ありがとうございました!!!
終演後ご挨拶に行くと、みなさんに楽しかった!と声をかけていただいて嬉しかったです!!
また、楽しそうにやってたのが印象的だったと言う方も。アクシデントもほほえましたかったそうです(笑)
当日差し入れは個人的にもたくさんいただきまして、しばらくおやつには困りません!(笑)ありがとうございます!
今回は舞曲というテーマで、短い曲ばかりな分曲数も多くジャンルも様々、弾き方や頭の切り替えで、かなりの体力と気力を消耗しました。。
バロックものは完全ノンビブラートに挑戦したのですが、これが結構神経使うんですよ!
他の曲も各踊りのイメージを持ちつつ弾くのは難しかったです
実際踊ってみればよかったかも?(笑)
私はまだアンケートを読んでいないのですが、特にバッハとリバーダンスが好評だったようです。
丸田さんのソロ、すてきでした!!!
反省会&打ち上げは冨田先輩が帰ってくるまでおあずけですが、先にぷち上げ決行
…ぷちのつもりが、結局がっつり飲みに(笑)
次の日にレッスン×2と、来月本番の練習があった私は、1時間で帰るとか言いながら結局5時間いました(爆)
てか音楽家ってなんでこんなに酒好きが多いんだろw
冨響のお酒の席はいつも楽しいのですが、今回は特に腹筋が崩壊するくらい笑いました!!
丸田さん神っすw
動画3つくらい撮ったんで、見たい人は私まで!(笑)写真はそんなぷち上げの様子と、たのしそーに生搾ってる丸田さん
そんなわけで、次回活動は冨響inディズニーシーです!
私は残念ながら行きませんが、、、乗ってるみんな、大暴れしてきてね!!!(笑)
あと、お土産待ってます(笑)
さて、最後になりましたがご来場いただいたそこのあなた!
感想、要望なんでもかまいませんので、是非コメント残していってくださいね♪
それでは!
まるやま(今日は完璧OFFってた)みり
PR
第三回冨響、たくさんのお客様に囲まれて無事終える事が出来ました。
演奏メンバーの皆さん、
ソリストの丸田さん、
MCの山本さん、
裏方の皆さん、
そして御来場下さった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
もしよろしければ率直な御意見御感想などお聞かせくだされば幸いです。
つぎは10/2東京ディズニーシーでの演奏です!こちらもお楽しみに〓
冨響代表・指揮 冨田実里
演奏メンバーの皆さん、
ソリストの丸田さん、
MCの山本さん、
裏方の皆さん、
そして御来場下さった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
もしよろしければ率直な御意見御感想などお聞かせくだされば幸いです。
つぎは10/2東京ディズニーシーでの演奏です!こちらもお楽しみに〓
冨響代表・指揮 冨田実里
ついに明日は本番です! 今日は最後のリハーサルin小平 フルートの丸田さん、チェンバロのあや先輩と共に 最終仕上げ、頑張りました!! (エレクトーンの冨田ママとは昨日が最後) MCのやまゆ先輩もいらっしゃいましたよー 本日の差し入れは、冨田先輩の大分土産、かぼすクレープロール 最近地方で指揮や演奏のお仕事が多い先輩、実は明日の本番後もすぐに 宮崎へ飛び立ちます(ノд<。)゜。 ので打ち上げはおあずけです!!(ぷちあげはするけどね) 先輩、くれぐれも体に気をつけていってらっしゃいませ! 私、大学は言ってすぐに冨響メンバーになり、気がつけばもう4年生 はやいですねー・・・ 最初は最年少だったのに、今は後輩もたくさん! また、毎回メンバーはほぼ国音生(卒業生)ですが、 他音大生にもメンバーや、助っ人に来てもらったりしてます 今回は桐朋生のれみちゃん(チェロ) 癒し系(´ω`*) でもなんとなくいじりたくなっちゃうのは、私がSだから?(笑) そんなわけで、これからも個性的な選曲とキャラクターで(笑)、 みなさまに楽しんでいただける演奏会をお届けすべく活動している 弦楽合奏団体、冨響でございます それではみなさま 明日、武蔵野スイングホールにて 『弦楽ワールドカップ舞曲編』 おたのしみに!!!! みり![]()
いよいよあさって(日付変わってますが・・・)にせまりました
冨響第3回公演♪
なんと、チケット前売りは100枚を軽く超えております・・・!!
過去最大動員数です!!感謝!
まだチケット買ってないという方、まだ間に合いますのでご安心ください!!
お近くの冨響メンバー、またはtomikyou@live.jpまでどうぞ♪
当日券も予定しています
さて、今日は全員揃っての練習in田無
気合いをいれて追い込み!!
バッハは丸田さんと初あわせでした
そんな中、指揮者の冨田先輩のご両親から差し入れをいただきまして・・・
ありがとうございます!!
その差し入れはなんと、餃子1人1パック!!ww
(そういえば駅前にぎょうざの満○が・・・!)
食いしん坊担当の某M先輩をはじめ、お腹をすかせたメンバー大はしゃぎ!!
温かいうちに、みんなでおいしーくいただきました(写真)
にんにくスメルなんか気にしないw
練習後はご飯を食べつつ、指揮者ソリストをはじめ、
各パートのトップがバッハの打ち合わせ
トリル、テンポ、音のバランス・・・楽譜やスコアをひろげ、試行錯誤・・・
してる横で、自分はのんきに炊き込みご飯食べてました
ちゃっかりデザートも食べました
・・・おいしかったです!(練習はまじめにやってます)
明日は最終追い込み練習
みなさまに良い音楽が届けられるよう、がんばるぞー!おー!!
みり
冨響第3回公演♪
なんと、チケット前売りは100枚を軽く超えております・・・!!
過去最大動員数です!!感謝!
まだチケット買ってないという方、まだ間に合いますのでご安心ください!!
お近くの冨響メンバー、またはtomikyou@live.jpまでどうぞ♪
当日券も予定しています
さて、今日は全員揃っての練習in田無
気合いをいれて追い込み!!
バッハは丸田さんと初あわせでした
そんな中、指揮者の冨田先輩のご両親から差し入れをいただきまして・・・
ありがとうございます!!
その差し入れはなんと、餃子1人1パック!!ww
(そういえば駅前にぎょうざの満○が・・・!)
食いしん坊担当の某M先輩をはじめ、お腹をすかせたメンバー大はしゃぎ!!
温かいうちに、みんなでおいしーくいただきました(写真)
にんにくスメルなんか気にしないw
練習後はご飯を食べつつ、指揮者ソリストをはじめ、
各パートのトップがバッハの打ち合わせ
トリル、テンポ、音のバランス・・・楽譜やスコアをひろげ、試行錯誤・・・
してる横で、自分はのんきに炊き込みご飯食べてました
ちゃっかりデザートも食べました
・・・おいしかったです!(練習はまじめにやってます)
明日は最終追い込み練習
みなさまに良い音楽が届けられるよう、がんばるぞー!おー!!
みり
プロフィール
HN:
冨響
性別:
非公開
職業:
弦楽合奏団
自己紹介:
冨響は、2006年9月に第一回目の定期演奏会を開いた、歩き始めたばかりの弦楽合奏団体です。
メンバーは主に都内の音大生・卒業生が中心に集まって活動しています。 冨響の第一の特徴は、演奏会のプログラムにあります。 その度ごとにテーマを決め、統一感があり独自性を持った曲目を選ぶ事を心掛けています。 普段聴く機会の少ない曲を聴いてみたり。 よく聴くあの曲も、角度を少し変えて聴いてみたり。
コアな音楽ファンの方も音楽初心者という方も楽しめるような演奏会を冨響は目指しています。
ぜひ、私たちの演奏を聴きにいらしてください。
メンバーは主に都内の音大生・卒業生が中心に集まって活動しています。 冨響の第一の特徴は、演奏会のプログラムにあります。 その度ごとにテーマを決め、統一感があり独自性を持った曲目を選ぶ事を心掛けています。 普段聴く機会の少ない曲を聴いてみたり。 よく聴くあの曲も、角度を少し変えて聴いてみたり。
コアな音楽ファンの方も音楽初心者という方も楽しめるような演奏会を冨響は目指しています。
ぜひ、私たちの演奏を聴きにいらしてください。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新TB
最古記事
(06/18)
(06/18)
(08/22)
(09/01)
(09/01)
フリーエリア
カウンター